5/20世界ミツバチの日に考えるコスメ・食などに関わる生物多様性

(本記事は、監修者・長井美有紀のコラムから抜粋・再編集したものです)植物の生育に深くかかわるミツバチ。むしろミツバチがいないと化粧品原料となる植物はもちろん、農作物も育ちません。 本日5月20日は、World Bee D続きを読む “5/20世界ミツバチの日に考えるコスメ・食などに関わる生物多様性”

3/3世界野生生物の日。化粧品との関りとは?

3月3日は、国連が定めた「世界野生生物の日」です。すでにグローバル会議などでも発表されていますが、野生生物は、1970年以来69%も減少という衝撃な事態・・・ グローバルで言われる3大課題に、「気候変動」「生物多様性」「続きを読む “3/3世界野生生物の日。化粧品との関りとは?”

サンゴとコスメ。環境への注意喚起

(このコンテンツの一部は、プレミアムコンテンツとなります。) 化粧品と海洋汚染については、これまでもEco Beauteで触れてきました。(下記記事参照)海洋汚染といえば、プラスチック汚染に関する問題が主流で、グローバル続きを読む “サンゴとコスメ。環境への注意喚起”

海だけでない!プラスチック問題が及ぼす影響

8月12日は、「世界ゾウの日」でした。化粧品とはそれ自体関係ありませんが、スリランカでゾウやシカが廃プラスチックの被害にあっていることを受け、今回は海だけでないプラスチック問題を紹介。 プラスチックに関する規制はすでに各続きを読む “海だけでない!プラスチック問題が及ぼす影響”

《終了しました》先着でもれなくもらえるプレゼントつき!「美容×環境」消費者アンケート 今年も実施❣

環境・サステナビリティ・SDGsが引き続き注目される今、美容と環境についてどの程度ご関心をお持ちでしょうか。皆さんの取り組んでいること、知っていることや知りたいこと、今年は「生物多様性の年」といわれることから、皆さんの生続きを読む “《終了しました》先着でもれなくもらえるプレゼントつき!「美容×環境」消費者アンケート 今年も実施❣”

【決定版】5月22日は生物多様性の日。化粧品と生物多様性の関りを今一度見直そう

5/22生物多様性の日に、化粧品産業との関りを再チェック 前身のサイトbeaute d’Orから、化粧品と生物多様性の関りについて注目してきましたが、ここにきて、改めていま生物多様性が大注目されています。なぜ続きを読む “【決定版】5月22日は生物多様性の日。化粧品と生物多様性の関りを今一度見直そう”

聞くに聞けない「プラスチック問題」の真意とは? ~「プラスチックに係る資源循環の促進に関する法律」が来春に試行~

ニュースなどで、マイクロプラスチックの問題のみが表面的にクローズアップされています。まずは、プラスチックを削減する目的をしっかり理解する必要があります。プラスチックごみ問題への取り組みの必要性は、海洋汚染が根本にあります続きを読む “聞くに聞けない「プラスチック問題」の真意とは? ~「プラスチックに係る資源循環の促進に関する法律」が来春に試行~”

グリーンライフポイントからみる、コスメとプラスチック問題

つい先日ニュースで発表された「グリーンライフ・ポイント」。販売期限が近い食品を積極的に購入したり簡易包装の商品を選択したりすることで獲得できるポイントをいい、世界ではすでにトレンドとなっている「サステナビリティ」に追いつ続きを読む “グリーンライフポイントからみる、コスメとプラスチック問題”