10月は、3R推進月間です。環境と共存するために近年理想とされる考え方に「循環型経済圏の構築」がありますが、それに向けた取組を推進するため、関係省庁、地方公共団体、関係団体による様々な取組や行事が今月行われます。
🍃”3R”とは?🍃
改めて、3Rとは、
Reduce:廃棄物等の発生抑制
Reuse:再使用
Recycle:再生利用
です。
身近なカテゴリーのものは比較的行いやすいものですが、化粧品となるとなかなか対応しづらいでしょう。しかし、グローバルにみても、化粧品の約70%が使いきらないまま捨てられているという現状があります!
化粧品は”嗜好品”です。それでも、小さな一歩が大きな一歩となり、サステナビリティの達成に近づきます。
化粧品でもできること一例⭐
Reduce
・過剰包装のない商品を買うこと、ショップバッグを持参する
・使い切れる分だけ購入して大切に使うこと
Reuse
・詰め替え製品を使うこと
Recycle
・使用後の決められた方法で処分する
・購入した店舗に持ち込むなどして、パッケージ回収に協力する
そのほかにも、取り組めることがたくさんあります!
コスメでも、ぜひ環境問題への取り組みを盛り上げていきましょう。