OFJで見つけたサステナブルコスメ <OFJ取材レポート>

今年で6回目を迎えたオーガニックライフスタイルEXPO2021
とくに今年は「磨」エリアにたくさんの企業が出展していて、にぎわっていました✨
その中から、編集部イチオシをご紹介🌟

サステナブルコスメとしての視点でみれば、ニーズの高さも牽引して、やはり容器のアプローチが多かったと感じました。容器の転換は、ブランドとしても一番取り組みやすいポイントになります。

環境に配慮したパッケージが新しい!Asthreeヘアケアシリーズ。
このように詰め替えごと容器にしてしまうやり方がGood👍
成分にこだわり、3ステップのシンプルスキンケアシリーズ
Punica Organic

われらがEco Beauteブースでは、今話題の水素コスメがサステナブルコスメと生まれ変わり新登場したREGENシリーズをご紹介。

業界内外から大注目の「水素」のコスメ『RIGEN』

次世代エネルギーとして、いま大注目されている水素。水素は燃やせば水になることから(CO2発生がゼロ)、いまや日本ならびにグローバルでも向かっている「脱炭素社会」の実現に向けたアプローチのひとつとして、注目されています。自動車のエンジンや医療現場などでもすでに使われており、水素を発生した際に出る老廃物すらも田畑などの飼料として使えるなど、隅々までに再利用できる素材です。
化粧品では、水素を化粧品原料・成分として配合することで、水素がもともともつ高い抗酸化力により、お肌や髪を美しく整えてくれます。

REGENシリーズ一覧💄:セラム・シートマスク・オイル(肌/髪兼用)・サプリメントほか <REGENは、提携ヘアサロンまたはメーカーオフィシャルオンラインで販売中>

REGENのサステナブル・ポイント🍃

  • 可能な限り植物性原料を採用(セラムやサプリでは、サステナブル原料を87~95%採用)
  • 可能な限りプラスチック製成分・容器を排除(サプリメントのプラボトルをさとうきび由来に/シートマスクのカップとスパチュラを紙製・木製に など)
  • 多様性のニーズに合わせたユニセックスなパッケージイメージ
  • プロフェッショナル向けでは、水素により、シャンプー後の排水が水質汚染になりにくく、また大容量の詰め替えボトルに転換中
  • 企業全体の取り組みとして、国際女性支援団体などに売上の一部を寄付するなど、CSR活動も実施中

REGENについて詳細はコチラ(外部サイトへ移動します)

次回のOFJは、2022年9月16日~18日、同会場にて開催予定です。
来年もたくさんのサステナブルコスメに出会いたいですね★

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。